製菓製パン本科 製菓製パン本科の学び

洋菓子・和菓子・製パンの3分野に加え、軽食調理をバランスよく学びます。
幅広い知識と技術にふれ、経験することで感性を刺激し、将来の可能性も広がります。

1st year

本格的なお菓子作りはほとんどの学生が未経験。まずは道具の使い方や計量などからじっくりスタート。洋菓子・和菓子・製パンの基礎を身につけ、菓子職人としての最初の一歩を踏み出します。

1限目
スキル
アップ実習
製菓実習
製菓理論 公衆衛生学
製菓実習
2限目 衛生法規
3限目
製菓実習
社会 栄養学 食品衛生学
4限目 食品衛生学 食品学

マークが付いている授業は実習授業です。

PICK UP LESSON

実習
製菓実習

洋菓子・和菓子・製パンをバランスよく基礎から学びます。3分野を経験することで、将来の可能性を広げます。

座学
座学

製菓衛生師試験受験のために必要な知識を、わかりやすく、そして楽しく学べるように工夫を凝らした授業を行っています。

VOICE

STUDENT'S
VOICE
大好き! を極める毎日

2年かけて洋菓子・和菓子・製パンをじっくり学べるのが魅力です。特に製菓実習で習得した細工菓子に感動しました。ここで学んだルセットはすべてまとめて、いつでも作れる状態にしています。

  • 「ルセット」とはレシピや作り方という意味です。

伊藤 美月 さん 1年 (三重県立川越高等学校 出身)

2nd year

授業、実習ともにプロの仕事を意識した実践的な内容となります。菓子職人としてのセンスを磨く科目も多く設定し、応用力、実践力に磨きをかけていきます。

1限目 製菓衛生師
養成学
応用
製菓実習
応用製菓
実習/
軽食調理
カフェ・
デザイン
実習
応用
製菓実習
2限目
カフェ・
デザイン
実習
  • デッサン
  • ラッピング
  • カラー
  • シュガークラフト等
3限目 製菓
マネジメント
フランス語
4限目 国家試験対策 総合学習

マークが付いている授業は実習授業です。

PICK UP LESSON

実習
応用製菓実習

1年次より、実践力・応用力に磨きをかけた実習です。2年次も3分野バランスよく学べるため、進路についてじっくり考えることができます。

実習
カフェ・デザイン実習 / 軽食調理 

ラテアート・調理実習がスタートします。将来カフェを開きたいと考えている学生必見の実習です。

VOICE

STUDENT'S
VOICE
夢や目標が 見つかる環境

調理実習では、製菓やパンだけではなく軽食調理も学べます。多くの実習を通して、調理技術が向上するのを実感中。仲間と協力し合うなかで、就職後に役立つコミュニケーション力も身についています。

岩城 紗耶 さん 2年 (愛知県立春日井泉高等学校 出身)

PRACTICE
ラッピング

商業ラッピング検定3級にも挑戦できます。

マジパン細工

粉末のアーモンドと砂糖、卵白で洋菓子を華やかに装飾します。