1年生の食品衛生学の授業で、衛生管理に関する
発表会が行われました!(^^)!
内容はこちら →→→ 1.グループで作るお菓子を想定
2.そのお菓子の工程を考える
3.工程中のどこに衛生上特に注意が必要か考える
(これがHACCPでいう重要管理点の設定になります)
※ HACCPとは危害分析重要管理点の略称で簡単に言えば
食品衛生管理のシステムです!!
発表は様々な工夫を凝らしてくれていました。
皆に一緒に考えてもらえるよう、クイズ形式にしてくれたりと…(^^♪
ユマ学生たちは、国家資格である製菓衛生師を取得するためだけではなく
グループワークを通し、卒業後の仕事にも生かしていけるような、「生きる授業」も頑張っています。
1年生のみんな、発表お疲れ様でした(=^・^=)
2月には、11月に行った食品分析開発センターSANTECの講師による衛生講習の2回目を
受講予定です!!
製菓製パン本科教員 ちなうさ
発表会が行われました!(^^)!
内容はこちら →→→ 1.グループで作るお菓子を想定
2.そのお菓子の工程を考える
3.工程中のどこに衛生上特に注意が必要か考える
(これがHACCPでいう重要管理点の設定になります)
※ HACCPとは危害分析重要管理点の略称で簡単に言えば
食品衛生管理のシステムです!!
発表は様々な工夫を凝らしてくれていました。
皆に一緒に考えてもらえるよう、クイズ形式にしてくれたりと…(^^♪
ユマ学生たちは、国家資格である製菓衛生師を取得するためだけではなく
グループワークを通し、卒業後の仕事にも生かしていけるような、「生きる授業」も頑張っています。
1年生のみんな、発表お疲れ様でした(=^・^=)
2月には、11月に行った食品分析開発センターSANTECの講師による衛生講習の2回目を
受講予定です!!
製菓製パン本科教員 ちなうさ

