今回は、1年生の製パン実習風景をご紹介しますよ!
講師は、製菓製パン本科学科長でシェフブーランジェの後藤一宏先生です。
。。。そう、GTOこと私、後藤です(^_^;)
今回は、菓子パンの「手仕込み」をしましたよ。
パン屋さんのことを、フランス語では「ブーランジェ」といいますが、
そのブーランジェたちは、いちから手で作るときもありますが、実際の
パン屋さんで作る量はとても多いので、ミキサーを使って生地を作ります。
授業もこれに合わせてミキサーで作ることが多いのですが、いざというときに
ミキサーでしか作れないと、困ってしまいますよね。
そこで、ユマ学生たちには全て手で生地を作る方法を、私GTOが
しっかりと伝授しています。
講師は、製菓製パン本科学科長でシェフブーランジェの後藤一宏先生です。
。。。そう、GTOこと私、後藤です(^_^;)
今回は、菓子パンの「手仕込み」をしましたよ。
パン屋さんのことを、フランス語では「ブーランジェ」といいますが、
そのブーランジェたちは、いちから手で作るときもありますが、実際の
パン屋さんで作る量はとても多いので、ミキサーを使って生地を作ります。
授業もこれに合わせてミキサーで作ることが多いのですが、いざというときに
ミキサーでしか作れないと、困ってしまいますよね。
そこで、ユマ学生たちには全て手で生地を作る方法を、私GTOが
しっかりと伝授しています。


「生地には愛情をこめて、時には優しく時には力強く」
モノづくりに共通して言えることですが、常に大切な人を喜ばせる
為に、愛情込めて作ると必ず良い製品ができます(*^^)v
今回もしっかり学び、楽しく実習することができましたね。
製菓製パン本科教員 GTO
モノづくりに共通して言えることですが、常に大切な人を喜ばせる
為に、愛情込めて作ると必ず良い製品ができます(*^^)v
今回もしっかり学び、楽しく実習することができましたね。
製菓製パン本科教員 GTO


