こんにちは!
梅雨も明け気温も高くなり暑い日が続き溶けそうな ばんばん♪ です🥵
皆さんもこまめに水分補給を忘れずに夏を乗り切りましょう🔥
さて、先日2年生の応用製菓実習では、
千葉の名店「パン焼き小屋Zopf」より伊原靖友先生にお越しいただきました。
機械を使わずに手で仕込むバゲット🥖、卵をたくさん使ったスイートロールなど4種類のパンを学びました💡
学生にとっては、初めて耳にする材料や言葉ばかりでしたが、
1つずつ丁寧に教えていただきました!


今回は、
・レスペクチュスパニスT-65(バゲット)
・スイートロール
・ハンドカイザー
・ナスブロート
を教えていただきましたが、
その中でもハンドカイザーは「ハンド」とつくだけあって手で成形しました✋
現在はカイザースタンプといって簡単に成形できるものもありますが、
手で折って形にすることで、歯ごたえや値段も変わるみたいです😧


初めて見る成形に学生さんたちも苦戦していました😧
伊原先生の横に来て一緒に成形を行っている学生さんは、
先生の手の動きがとても早く、「どうなってるの?😳」「なんで?!」と様々な言葉が飛び交っていました😊




作る製品が多く、とても忙しい授業にはなりましたが、
伊原先生のわかりやすい説明で、
改めてパンについて知ることができましたね!
(私は、📍材料を1つ1つ知ることが大切、📍材料も生きている、📍無駄な工程はない、📍早く動けなくても動こうとすること挨拶・返事をすることが大切、という言葉が印象的でした✨)
またパンのことだけでなく、働くことの意味や就職活動に向けたお話もたくさんいただきました。
伊原先生のパンに対する熱意、仕事に対する思いがものすごく伝わってきた授業でしたね📒
伊原先生!
2日間ありがとうございました!
製菓製パン本科教員 ばんばん♪

