こんにちは🌞
最近より一層寒くなってきたからか、
ラーメンブーム🍜がきているえりりん^_-☆です
いよいよ年度末が近づいてきましたね。
今日は1年生の和菓子実習の様子をお届けします!
1年生として行う実習も残りわずかです😿


この日の実習では
・豆大福
・草餅
・苺大福
の3品を作りました(^。^)
同じ餅菓子でも
もち米を蒸してついたり、
いろんな種類の米粉を合わせて練ったり、
卵白と砂糖を合わせたメレンゲを入れたり、
様々な種類があることがわかりましたね!🤩


また、今日は白こし餡と粒餡の2種類の餡を炊きました!
粒餡の小豆は、最初は固くてパサパサの状態ですが、
グツグツコトコト煮ていくことで、
なめらかで舌触りの良い小豆に仕上がっていきます😋
実際に目で見て、手で触って、
小豆の煮具合による状態の違いを知ることができましたね!
左がまだあまり煮えていない小豆で
右に行くほどしっかり煮て柔らかくなった小豆です↓

この1年間を通して、洋菓子、和菓子、製パンのどの分野でも
成長を感じられましたね🎶
2年生になるともっと応用的な実習も増えてきます。
1年次に学んだことを活かしながら、
立派なパティシエ、和菓子職人、パン職人を目指して
一緒に頑張っていきましょうね!!🌟
製菓製パン本科教員 えりりん^_-☆
