NEWS & TOPICS

食品衛生学 ~食品添加物について調べました~

2024.07.30

製菓製パン本科

みなさんこんにちは!管理栄養士の田中こと、みのさんです!

 

今回は食品衛生学の授業の様子をお伝えします。

今回の授業のテーマは「市販品に使用されている添加物について調べる」です。

皆さんは、買い物をする際、商品の裏側を確認しますか?

私たちが普段食べるものにどんなものが添加されているのか、一度見てみましょう。

 

今回は、添加物不使用のドライマンゴーと保存料が入っているドライマンゴー、 発色剤が入っているハムと入っていないハム・・いろいろな食材で見比べ、食べ比べをしてみました。    
学生の感想は、 ・添加物の有り無しによって、かなり商品の見た目も味も違うのがわかりました。 ・授業で学習した添加物の種類とは全く違う添加物が多く使われていた。 ・安い商品には理由があるのだと思った。   など、添加物が入った商品の方が食べたくなる、おいしいなど意見も様々で、活発な意見が多く出た授業となりました。  
添加物に対する感じ方や考えは人それぞれですが、少しだけ添加物に興味を持ってもらえたら嬉しいです!   製菓製パン本科教員  みのさん