こんにちは、いわさん🐼です
お菓子やパンを作るのに欠かせないのが
「道具(器具)」ですね
相棒のような存在です☺
そんな製菓用の器具を徹底調査していく
第2弾です!
今日は和菓子洋菓子パン
何にでも大活躍の
「ゴムベラ」についてご紹介します🎵✨

ゴムベラとはその名の通り
先端がゴムでできているヘラになります。
フランス語では「マリーズ」と言います。
前回ホイッパー編でもお伝えしましたが
学生は一人一個器具バックを所持していますが
もちろんゴムベラも入っていますよ(*^-^*)
個人的には一番使える道具だと思っています🎵
今は様々な大きさ、長さ、形のものがありますが
何に使うかによって使い分けましょう。
シリコン製のゴムベラは耐熱性にも優れているので
冷たいものだけでなく
熱いものを混ぜることもできます。
事前に耐熱温度はチェックしておきましょう🌟
柄の部分とヘラの部分が別れているものもありますが
個人的には一体型の方が衛生的にも良く
壊れにくいのでおススメです(^^♪


先端が独特な形をしているのには
ボウルの中の生地を混ぜたりこそいだりする時に
ボウルとヘラがフィットして
効率よく作業することができるからです✨


お菓子作りだけでなく
耐熱性の良いものを選べば
料理するのにもとても便利です。
実習をしていく中で一番
多く使われているのがこの「ゴムベラ」なんですね🎵
次は洋菓子には欠かせない
アレ!をご紹介します💓
お楽しみに~~
製菓製パン本科教員 いわさん🐼

