こんにちは!☀
連日30℃を超えて早くも夏バテになりつつある、なべやんです!
今日はパンの実習についてご紹介します☆
今回のメニューはあんぱんです!
パン屋さんやスーパー、コンビニなど、さまざまなお店で簡単に手に入る身近な菓子パンとして人気のある「あんぱん」。
パン生地で餡を包んでいてシンプルですが、パン業界ではとても基本なことです!
1年生でパンの実習での包餡は初めてです!☆
連日30℃を超えて早くも夏バテになりつつある、なべやんです!
今日はパンの実習についてご紹介します☆
今回のメニューはあんぱんです!
パン屋さんやスーパー、コンビニなど、さまざまなお店で簡単に手に入る身近な菓子パンとして人気のある「あんぱん」。
パン生地で餡を包んでいてシンプルですが、パン業界ではとても基本なことです!
1年生でパンの実習での包餡は初めてです!☆


初めてでしたが後藤先生のアドバイスもあり学生さんたちもコツをつかんできたようです☆
ちなみに餡を包む時に手に持っている器具は「アンベラ」といいます(^^)
こちらは作業の効率を考えて、手に持ったまま成形をしています!
成形を終えた後は発酵をとっていきます(*^^*)
ちなみに餡を包む時に手に持っている器具は「アンベラ」といいます(^^)
こちらは作業の効率を考えて、手に持ったまま成形をしています!
成形を終えた後は発酵をとっていきます(*^^*)


発酵が終わるといよいよ焼いていきます!
卵を塗って、けしの実を麺棒でつけていきます!
この作業に力が入りすぎてしまうとせっかくの発酵できた生地が潰れてしまうので注意が必要です( `ー´)ノ
200℃以上のオーブンで焼いていきますが学生さんたちも「熱い~!!」と言いながら製品を焼いていきます(;'∀')
オーブンから出すタイミングも自分たちで考えて、とっても焼き色も素敵でおいしそうなあんぱんが焼きあがりました✨
卵を塗って、けしの実を麺棒でつけていきます!
この作業に力が入りすぎてしまうとせっかくの発酵できた生地が潰れてしまうので注意が必要です( `ー´)ノ
200℃以上のオーブンで焼いていきますが学生さんたちも「熱い~!!」と言いながら製品を焼いていきます(;'∀')
オーブンから出すタイミングも自分たちで考えて、とっても焼き色も素敵でおいしそうなあんぱんが焼きあがりました✨


出来上がった製品がどんどん並べられていきますね~(*^^*)
学生さんたち1人1人が今日の製品がどんな出来栄えか真剣に聞いています!
これから何度か作っていく製品のひとつになるので、この経験を糧に頑張ってほしいですね(*^^*)✨
以上 なべやんでした(^^♪
学生さんたち1人1人が今日の製品がどんな出来栄えか真剣に聞いています!
これから何度か作っていく製品のひとつになるので、この経験を糧に頑張ってほしいですね(*^^*)✨
以上 なべやんでした(^^♪