みなさんこんにちは!!
ついにオーブンシリーズ最終回☆
本日は2階のオーブンをご紹介します(^^)/
ついにオーブンシリーズ最終回☆
本日は2階のオーブンをご紹介します(^^)/


2階にはBACKENというオーブンが設置してあります♬
まずはお馴染みのオーブンの大きさを紹介!
本日はやっさんとなべやんにご協力いただきました(^^♪
(オーブンの大きさより二人の身長差が気になりますよね…)
ちなみにいわさんは二人の間くらいです。
今までと比べると一番コンパクトなオーブンですが、
各階と同じく60×40cmの鉄板が4枚入り、
3枚扉×2台のBACKENで全部で6カマあります(^O^)
扉は一番馴染みのある外開きタイプですが…
この扉には特徴が!!
まずはお馴染みのオーブンの大きさを紹介!
本日はやっさんとなべやんにご協力いただきました(^^♪
(オーブンの大きさより二人の身長差が気になりますよね…)
ちなみにいわさんは二人の間くらいです。
今までと比べると一番コンパクトなオーブンですが、
各階と同じく60×40cmの鉄板が4枚入り、
3枚扉×2台のBACKENで全部で6カマあります(^O^)
扉は一番馴染みのある外開きタイプですが…
この扉には特徴が!!

そうです!
この厚みです!!
少し重たいのですが、この扉のおかげで中の気密性が良く
スポンジ生地やシュークリームなどがふわっと焼きあがるのです☆
この厚みです!!
少し重たいのですが、この扉のおかげで中の気密性が良く
スポンジ生地やシュークリームなどがふわっと焼きあがるのです☆

次は操作パネルです(^^)
見て頂いて分かる通り上火、下火、タイマーなど
他のオーブンとの違いがないように思いますが…
違いを紹介していくのがこのオーブンシリーズ!!
見て頂いて分かる通り上火、下火、タイマーなど
他のオーブンとの違いがないように思いますが…
違いを紹介していくのがこのオーブンシリーズ!!

まずはタイマー表示!
ほとんどのオーブンはカウントダウン式で経過時間が減っていく
表示をされていると思いますが
このオーブンは逆なのです!
上の表示が最初に設定した時間で
下の表示が経過した時間を表示しています。
少しトリッキーですよね(^-^;
ほとんどのオーブンはカウントダウン式で経過時間が減っていく
表示をされていると思いますが
このオーブンは逆なのです!
上の表示が最初に設定した時間で
下の表示が経過した時間を表示しています。
少しトリッキーですよね(^-^;


そして次はこのボタンと扉の仕組み☝
強制排気と自然排気とあるのですが
これは焼いている最中にオーブン内の空気を扉を閉めたまま
外に排出させることができるボタンです☆
気密性が良いので製品が膨らみすぎないように調節したり、
乾燥焼きをしたいものなどに使用していきます(^O^)
前の扉も横に小さなレバーがついていて、
扉を少し開けながら焼くことができます♬
さらにタイマーをセットしておくとその時間に
電源が入るオハヨータイマーもあります!
色々な機能があるのでうまく活用しながら
美味しい製品を焼いています(*^^*)
強制排気と自然排気とあるのですが
これは焼いている最中にオーブン内の空気を扉を閉めたまま
外に排出させることができるボタンです☆
気密性が良いので製品が膨らみすぎないように調節したり、
乾燥焼きをしたいものなどに使用していきます(^O^)
前の扉も横に小さなレバーがついていて、
扉を少し開けながら焼くことができます♬
さらにタイマーをセットしておくとその時間に
電源が入るオハヨータイマーもあります!
色々な機能があるのでうまく活用しながら
美味しい製品を焼いています(*^^*)


普段は業務用のオーブンを見たり触ったりする機会はないと思うので、
色々みなさんにご紹介できればとやってきましたこのシリーズ!
楽しんでいただけましたか?
そしてお待ちかねの答え合わせの日が来ました!!
Q,各階で違うオーブンを設置している理由は?
A1,
まずは、何種類ものオーブンに触れることで就職したときに
このオーブン使ったことある!となる機会が増えるため。
A2,
それぞれのオーブンには特徴があるので、一言でオーブンと言っても
色々な使い方があることを知ってもらうため。
A3,
そして、違うオーブンで焼いても出来上がる製品が同じであるように
温度設定、時間などを学んでもらうため。
正解していましたか?
レシピや作り方だけでなく自分たちが使う器具や機材の特徴を
知っていくのも楽しいですよね!
オーブンの紹介はこれで終わりですが、
また学校の設備を紹介していきたいと思います☆
お楽しみに~(^_-)-☆
製菓製パン本科教員 ぐっさん
色々みなさんにご紹介できればとやってきましたこのシリーズ!
楽しんでいただけましたか?
そしてお待ちかねの答え合わせの日が来ました!!
Q,各階で違うオーブンを設置している理由は?
A1,
まずは、何種類ものオーブンに触れることで就職したときに
このオーブン使ったことある!となる機会が増えるため。
A2,
それぞれのオーブンには特徴があるので、一言でオーブンと言っても
色々な使い方があることを知ってもらうため。
A3,
そして、違うオーブンで焼いても出来上がる製品が同じであるように
温度設定、時間などを学んでもらうため。
正解していましたか?
レシピや作り方だけでなく自分たちが使う器具や機材の特徴を
知っていくのも楽しいですよね!
オーブンの紹介はこれで終わりですが、
また学校の設備を紹介していきたいと思います☆
お楽しみに~(^_-)-☆
製菓製パン本科教員 ぐっさん