



みなさんこんにちは!!
今日は飴細工の実習でした!
その中でも日本に古くからあるお祭りや縁日の屋台、イベントの出店などで見る飴細工を作りました!
飴が冷めるまでの数分間で形を作り、整えいろんな動物などを作るものなんですよ!
みなさんも見たことありますか?
なんとこれは1個ずつ手で作っているんです!
そんな飴細工を教えて頂けるのは、飴細工師であり伝統工芸細工「鶴藤」の藤原先生です!
鶴を作るとしたらなにが大事ですか?
というまずは作るにあたっての動物のポイントを捉えながら的確に教えて頂きます!
それ以外にデモンストレーションでは龍を作る姿に学生たちも驚きました!
1つの飴から、頭から羽根までを固まるまでに正確に作っていくことは初めての授業でしたね!
みんなのそれぞれの個性が出てる鶴になりましたよ!
藤原先生、本当にありがとうございました。
製菓製パン教員 YAMAHA
今日は飴細工の実習でした!
その中でも日本に古くからあるお祭りや縁日の屋台、イベントの出店などで見る飴細工を作りました!
飴が冷めるまでの数分間で形を作り、整えいろんな動物などを作るものなんですよ!
みなさんも見たことありますか?
なんとこれは1個ずつ手で作っているんです!
そんな飴細工を教えて頂けるのは、飴細工師であり伝統工芸細工「鶴藤」の藤原先生です!
鶴を作るとしたらなにが大事ですか?
というまずは作るにあたっての動物のポイントを捉えながら的確に教えて頂きます!
それ以外にデモンストレーションでは龍を作る姿に学生たちも驚きました!
1つの飴から、頭から羽根までを固まるまでに正確に作っていくことは初めての授業でしたね!
みんなのそれぞれの個性が出てる鶴になりましたよ!
藤原先生、本当にありがとうございました。
製菓製パン教員 YAMAHA



