
ユマ学生たちは、様々な技術や知識を2年間のうちにたくさん勉強しますが、
その中でも製パンで大切な技術の一つに『包あん(ほうあん)』があります
包あんは、みんなも大好き「あんぱん」の他、「くりーむぱん」や「カレーパン」
など、パン屋さんに並ぶ定番商品に必要な技術なんですね!(^^)!
その中でも製パンで大切な技術の一つに『包あん(ほうあん)』があります
包あんは、みんなも大好き「あんぱん」の他、「くりーむぱん」や「カレーパン」
など、パン屋さんに並ぶ定番商品に必要な技術なんですね!(^^)!

しかーし、初めてやってすぐにできるようになるわけではないので、
ユマ学生は繰り返し何度も練習をして、「包あん」の技術を習得してきます。
今回はその第1回目!
常勤の製パン実習教員後藤先生が、ゆっくり手取り足取り丁寧に教えてくれましたよ(*^^)v
ユマ学生は繰り返し何度も練習をして、「包あん」の技術を習得してきます。
今回はその第1回目!
常勤の製パン実習教員後藤先生が、ゆっくり手取り足取り丁寧に教えてくれましたよ(*^^)v


ちゃんとバランス良く包あんできてると、あんこが製品の中央にきますが、
ユマ学生のみんなはちゃんとあんこが中央にきてるかな~?
ユマ学生のみんなはちゃんとあんこが中央にきてるかな~?

1回だけやってみて身につく技術っって、そうそうありません。
ただ教わるだけでなく「ちゃんと身に付け習得する」ことを大切にする
ユマ学生の実習風景でした!(^^)!
製菓製パン本科教員 GTO(本人筆(笑))
ただ教わるだけでなく「ちゃんと身に付け習得する」ことを大切にする
ユマ学生の実習風景でした!(^^)!
製菓製パン本科教員 GTO(本人筆(笑))