ユマ学生は夏休み中ですが、休みに入る前に行った実習のご紹介(*'▽')
今回は洋菓子特別実習!
京都府京都市の名店、「Chocolaterie HISASHI(ショコラトリー ヒサシ)」のオーナーシェフ
ショコラティエの小野林範シェフです。
今回は洋菓子特別実習!
京都府京都市の名店、「Chocolaterie HISASHI(ショコラトリー ヒサシ)」のオーナーシェフ
ショコラティエの小野林範シェフです。

ショコラティエとは、チョコレートから様々なデザートや菓子を作る、チョコレート専門の菓子職人
のことを指します。
チョコレート(仏語:ショコラ)は、とても繊細で、扱いも難しく、故に「ショコラティエ」という
専門の職人名がつきます。
小野林シェフは、そのショコラティエとして世界規模で活躍されている、偉大なシェフなんですよ。
2012年『WPTC2012』日本代表
チームJAPAN チョコレートピエス担当として出場し優勝
※「チョコレートピエス部門」優勝
2015年 『ワールドチョコレートマスターズ2015』日本代表として出場し2位
※「チョコレートピエス」部門賞、「スイート・スナック・オン・ザ・ゴー」部門賞
→Chocolaterie HISASHI オフィシャルHPより抜粋
小野林シェフと名古屋ユマニテクとは、以前お勤めされていた滋賀県の名店「クラブハリエ」に
いらしたときからのご縁なんです。
のことを指します。
チョコレート(仏語:ショコラ)は、とても繊細で、扱いも難しく、故に「ショコラティエ」という
専門の職人名がつきます。
小野林シェフは、そのショコラティエとして世界規模で活躍されている、偉大なシェフなんですよ。
2012年『WPTC2012』日本代表
チームJAPAN チョコレートピエス担当として出場し優勝
※「チョコレートピエス部門」優勝
2015年 『ワールドチョコレートマスターズ2015』日本代表として出場し2位
※「チョコレートピエス」部門賞、「スイート・スナック・オン・ザ・ゴー」部門賞
→Chocolaterie HISASHI オフィシャルHPより抜粋
小野林シェフと名古屋ユマニテクとは、以前お勤めされていた滋賀県の名店「クラブハリエ」に
いらしたときからのご縁なんです。



今回はチョコレートのお菓子以外にも、チョコレートの工芸菓子も作っていただきました。
小野林シェフ
次の時代を担う若い世代に、真摯に向き合いお話をしていただいてありがとうございます。
各地を飛び回りとてもご多忙の中、ユマ学生の為にありがとうございます。
製菓製パン本科教員 GTO
小野林シェフ
次の時代を担う若い世代に、真摯に向き合いお話をしていただいてありがとうございます。
各地を飛び回りとてもご多忙の中、ユマ学生の為にありがとうございます。
製菓製パン本科教員 GTO


