NEWS & TOPICS

カフェ・デザイン実習~コーヒー~☕

2024.09.30

製菓製パン本科

こんにちは!あさEです!

今回は、カフェデザイン実習の1つである「珈琲」実習についてご紹介いたします☕

 

2年生は、洋菓子和菓子製パン軽食調理の他に「カフェ・デザイン実習」という実習を行います。

カフェデザイン実習の中には、ラテアート、紅茶、マジパン細工、シュガークラフト、珈琲の実習があります(⌒∇⌒)

3分野+1の他に、色々な技術や知識を学ぶことができます!

 

まずは、 ドリップ珈琲について学びました(^^♪ みなさんにとって、一番身近な珈琲の淹れ方ではないでしょうか!?   実は、同じコーヒー豆を使っていても お湯を注ぐ位置(高いか低いか)によって、珈琲の甘味や苦み、酸味が変わってくるんですよ!(^^)! ユマ学生は、お湯を注ぐ高さを変えて、珈琲の味の違いも比べていました!  
こちらは、サイフォンコーヒーです! サイフォンコーヒーとは、気圧の変化を利用してコーヒーを抽出する手法です。 アルコールランプを使い、下の丸いフラスコを熱して、珈琲を抽出しています!   特徴としては、なんといっても抽出している最中の様子を目で見て楽しめたり、 味がブレにくいといった特徴があります。
今後も、色々な実習をアップしていくので、お楽しみに_(._.)_   製菓製パン本科教員 あさE