「学生生活を見てみよう!!Ver.3」 ということで、
「実際の学校生活」について3名のユマ学生にインタビューをしてみました!!😄
Q. 入学して思ったより大変だったことは?
A. オープンキャンパスでは、全て準備の整った状態で、作る工程だけさせてもらったので、
準備、 計量、洗い物などお菓子作りの大変さを実感😢
A. 座学、わりと難しいです😢 特に食品衛生学は覚えることがいっぱい…
A. 思った以上に1年生は、やることがたくさんで忙しいかな…
A. 想像してたより、座学もガッツリ…
Q. やっぱり名古屋ユマニテクでよかったと思うことは?
A. オープンキャンパスで感じた通り、イメージとのギャップもなく、先生との距離が近く話しやすい
A. 入学前、座学のことが心配だったけど、担当の先生方が覚えやすいよう工夫をしてくれる。
好きなことを勉強できているので、楽しんでできている。
A. クラスメイトが優しい
Q. 素敵な先生を紹介してください
A. 坂先生:実習の中で、私たちがどうしたら修得しやすいのか、一生懸命考えてくれる。
時には優しく、時には厳しく指導してくれるところが素敵!!
A. 矢濱先生:私たちが元気のない時も、先生の元気さで盛り上げてくれるところ!!
どんなことでも真剣に相談にのってくれるところ!!
A. 茅野先生:オープンキャンパス時担当してくれたのが茅野先生で、
明るく、話しやすく、入学のきっかけになった先生です!!
A. 岡本先生(担任の先生):おもしろい!話しやすい!でも、先生の授業は手が疲れますが😥
クラスみんな先生のことが大好きです!!😊
Q. 3分野(和菓子・洋菓子・製パン)の学びについて
A. 3分野それぞれの学びは、どのお菓子やパンにも通じるものがあると実感!!
A. 3分野の融合って、将来の仕事にも生かせる!!
A. 3分野の学びは大きな知識だと思う!!
A. 入学時、どの分野に向いているのかわからなかったからこそ、
実際に学んで選択できるので選択肢の幅が広がりよかった
Q. 次年度の製菓衛生師試験は不安?(製菓衛生師は国家資格です)
A. いけるっしょ😁
A. 不安はあるけど、絶対合格したい!!
A. 国家資格、絶対とります!!
最後に・・・
~名古屋ユマニテクのここが素敵!!~ をぜひ!!
☆学校がきれい!!
☆先生がおもしろい!!
☆先生と学生の距離が近い!!
☆外部から来られる先生もすっごい人がたくさん!!
☆クリスマスケーキコンテストがある!!
☆行事がいっぱいある
☆同じ道を目指す友人ばかりなので、一緒にパン屋さん巡りなどができ、
学校生活以外にも、楽しいことがいっぱい!!
以上、ユマ学生のインタビューはいかがでしたか?😀
今後も、生の声をお届けしたいと思いますので、お楽しみに!!
3名のユマ学生のみなさん、本当にありがとうございました。
何だか、面白そうな学校と思った方、ちょっと興味が湧いた方、
ぜひ!!オープンキャンパスに参加し、実際に感じとってみてください。
製菓製パン本科教員 ちなうさ🐇
